イーストワンタワーHOME > イベント情報 > 季節の館内装飾

Event イベント


2024年11月11日 (月)クリスマス装飾(11/9~12/25)

11月9日(土)に「クリスマス装飾」が設置されました。
展示期間:2024年11月9日(土)~2024年12月25日(水)

Wishing you a wonderful Christmas
クリスマスシーズン、サンタクロースは様々な国の子供たちに笑顔を届ける仕事で大忙しです。
そんな忙しい様子を、時計の文字盤や歯車をデザインのモチーフに取り入れ表わしています。
また、ツリーに巻かれたLEDのロープライトは通常のイルミとは異なり、
光の動きに変化を持たせ、ツリー全体に煌びやかさとインパクトを与えています。
今年のクリスマスイブには、サンタさんが品川イーストワンタワーへやって来ます。

▼2FエントランスDsc_1095

▼2FファサードDsc_1097

▼1F池側エントランスDsc_1090

▼1Fホテル側エントランスDsc_1089

2024年9月 9日 (月)秋の装飾(9/7~10/26)

9月7日(土)に「秋の装飾」が設置されました。
展示期間:2024年9月7日(土)~2024年10月26日(土)

芸術の秋
 ~静かな森の中で動物たちの秋のコンサートを楽しもう~
白樺の紅葉に包まれて動物たちが合奏しています。
再生ダンボールで作られた木の切り株が森のステージです。
華やかな秋の花々で彩られた大きなピアノを、タキシードを
着たクマのピアニストが演奏しています。
トレンドカラーであるモデレートブルー色の音符が知性的で
調和のとれた空気感を表現しています。

▼2FエントランスDsc_1024

▼2FファサードDsc_1025

2024年7月 1日 (月)夏の装飾(6/22~8/17)

6月22日(土)に「夏の装飾」が設置されました。
展示期間:2024年6月22日(土)~2024年8月17日(土)

~OCEAN WORLD(くじらと海の世界)~
絶滅危惧種の くじら は体が大きく寿命が長く、
多くの炭素を体内に蓄えることができる生き物です。
その量は1頭で何千本もの木々に匹敵すると言われています。
地球温暖化抑制に貢献している くじら をモチーフに、
持続可能な社会に向けて考えるきっかけとなるデザインです。
※SDGs:目標14番「海の豊かさを守ろう」

▼2FファサードDsc_0957

▼2FエントランスDsc_0963

2024年3月25日 (月)春の装飾(3/23~5/25)

3月23日(土)に「春の装飾」が設置されました。
展示期間:2024年3月23日(土)~2024年5月25日(土)

~ はるいろ(春色に染まる)~
デザインのポイントは、平安時代に生まれた女性の装い「十二単」です。
十二単のかさねの色目には、それぞれの季節に相応しい色が使用されています。
かさねの色目に合わせた和傘と、春の花々のアレンジメントが空間を華やかに
演出します。

▼2FファサードPhoto

▼2FエントランスPhoto_2

▼1F池側エントランスPhoto_3

2024年1月19日 (金)冬の装飾(1/13~3/2)

1月13日(土)に「冬の装飾」が設置されました。
展示期間:2024年1月13日(土)~2024年3月2日(土)

デザインテーマ ~Snow ICE land~
寒く暗いイメージの冬をLED電飾を組み込むことで、キラキラと輝く冬景色をイメージし、
ペンギンたちが穏やかで居心地の良い空間を演出します。
氷のライトアップを連想させるキューブは、春にかけて暖か味のある色に変わり、
2Fメインでは雪が舞う様子の映像を投影させることで装飾全体に動きを持たせます。

▼2FファサードDsc_0843

▼2FエントランスDsc_0842

▼1F池側エントランスDsc_0839

2023年11月13日 (月)クリスマス装飾(11/4~12/25)

11月4日(土)に「クリスマス装飾」が設置されました。
展示期間:2023年11月4日(土)~2023年12月25日(月)

サンタクロースへの手紙 ~Letter to Santa Claus~
「サンタクロースに手紙を書くとプレゼントが届く」
誰もが子供の頃に思い描いたストーリー。
ここ数年のコロナ禍で、願いを叶えることができなかった人たちも多くいたかと思います。
そんな各々の想いを綴った手紙をサンタクロースへ送ります。
たくさんの手紙が宙を舞い、幻想的な空間を演出致します。

▼2FファサードPhoto

▼2FエントランスDsc_0788

▼1F池側エントランス1f

▼1Fホテル側エントランス
F_4

2023年8月28日 (月)秋の装飾(8/26~10/14)

8月26日(土)に「秋の装飾」が設置されました。

展示期間:2023年8月26日(土)~2023年10月14日(土)

【やすらぎの秋 with Book】
秋の夜長、家で過ごす時間が増える時期。
読書の秋=本と、トレンドカラーの“ビバマゼンダ”(鮮やかで力強い赤)を
モチーフに、秋の花々や果物などを織り交ぜて、全体をディスプレイしています。
2Fメインエントランスは、L.A.やハワイを中心に世界的に広まった天使の羽
(エンジェルウイング)を設置したフォトスポットとなっております。

▼2FファサードDsc_0753

▼2FエントランスDsc_0752

▼1F池側エントランスDsc_0754

2023年6月12日 (月)夏の装飾(6/10~8/5)

6月10日(土)に「夏の装飾」が設置されました。
展示期間:2023年6月10日(土)~2023年8月5日(土)

【”海のメタファー”心を「開放」する非日常性】
青い海、大海原に浮かぶヨット、サーフボードをメインモチーフとし、
都会では得られない非日常の風景と、近年コロナ禍による閉塞感に
包まれた状況からの心の開放を表現しています。
実物のサーフボードを加工し、クリアなアクリルクラッシュを敷き詰めることで、
海の煌めきと清々しさを演出しています。

▼2FファサードPhoto

▼2FエントランスPhoto_2

▼1F池側エントランスPhoto_3

2023年3月27日 (月)春の装飾(3/25~5/13)

3月25日(土)に「春の装飾」が設置されました。
展示期間:2023年3月25日(土)~2023年5月13日(土)

テーマは「Spring Basket」。
様々な大きさのバスケットの中には色とりどりの春の花々、
2Fメインエントランスでは、青空を描いた背景とステージを一体化させることで、
あたかもお花畑にいるかのような情景を演出しています。
春のわくわくする気分を感じてもらえるような装飾です。

▼2Fファサード

Photo

▼2FエントランスPhoto_2

▼1F池側エントランスPhoto_3

2023年1月10日 (火)冬の装飾(1/7~3/4)

1月7日(土)に「冬の装飾」が設置されました。
展示期間:2023年1月7日(土)~2023年3月4日(土)

~Natural Winter 2023~
冬の寒さを耐え抜く動物たちと春の訪れを感じる植物をメインモチーフに
自然界に入り込んだような世界観を表現しています。
SDGsへの取り組みを意識し、「木製オーナメント」や「ペーパーオーナメント」には、
化学素材を使用していない部材を使用しています。
新しい生活様式へ移り変わる「変革の時代」を表す色とされる「Very Peri(紫色)」は
アレンジメント色に使用し、ナチュラルで鮮やかな装飾を演出します。

▼2Fファサード2f_2
▼2Fエントランス2f_3
▼1F池側エントランス1f_2

↑このページの先頭へ